2010年07月27日
真夏の寺修行IN王禅寺 【ゲン】
毎度ーも、梅雨も明けて灼熱の夏真っ盛りですね。
当然高水温で、夏季休業してしまうエリアも複数ありますよね、当然王禅寺もメインの1、2池
ともに閉鎖状態です。
となるとマッドアングラー隊としては、足柄や、すその、夏のメインエリアになるのですが、
時間がない時は、真夏でお寺修行も良いんじゃないかと、出撃してきました。
今回も、スプーン縛りで行ってきましたよ。

当然高水温で、夏季休業してしまうエリアも複数ありますよね、当然王禅寺もメインの1、2池
ともに閉鎖状態です。
となるとマッドアングラー隊としては、足柄や、すその、夏のメインエリアになるのですが、
時間がない時は、真夏でお寺修行も良いんじゃないかと、出撃してきました。
今回も、スプーン縛りで行ってきましたよ。
当日は、9時から12時までの3時間勝負。
ちょうど、自販機の付近が空いてたので、腰を据えて勝負、1時間後くらいにはこの場所から
放流がありますから。

本日のタックルは、プレッソ60XUL−SVFに06ツインパワーmg1000sダイワとシマノのコラボです(笑)
にナイロン2lb使用
魚が随分浮いているので、ウィーパー0.9gを着水と同時にひいてきます、
水面から30cmくらいまで試すと。
1番良いレンジは度表層でした。
サイトが楽しめるという事もあり、視認性のよい、ピリカ0.5gカラシや、ペンタRの白、
BFの黄色?なのでぼこぼこでます。最近の0.5gスプーン三巨頭です(笑)
この厳しい時期に、お寺で放流前まで13匹
10時30分くらいかな?放流が始まりました。自分の右に1人いまして、その横から放流。
ここでチョイスしたのは、ウィーパー1.5g放流赤金。
放流も絶好調に狩りまくります。サイトでで狙って、沖で少し沈めてから2秒に1回転のリトリーブ
などなど。赤金やオレ金以外にも、白とかも反応が良い気がしますね。
(まあ放流魚なんでなんでも反応が良いのでしょうけど)
放流で13匹ゲットしました。
その後放流魚も落ち着き、気温も上昇、悶絶タイムですが、相変わらず度表層を引いてくれば
ポツポツ釣れます。
やはり軽いルアーでどれだけゆっくり度表層をトレース出来るかが肝な1日でした。
本日トータル 34匹
久々使った06ツインパ、自分的に非常に良いリールでした。
ルビアス降格のツインパ昇格かな〜。

ちょうど、自販機の付近が空いてたので、腰を据えて勝負、1時間後くらいにはこの場所から
放流がありますから。
本日のタックルは、プレッソ60XUL−SVFに06ツインパワーmg1000sダイワとシマノのコラボです(笑)
にナイロン2lb使用
魚が随分浮いているので、ウィーパー0.9gを着水と同時にひいてきます、
水面から30cmくらいまで試すと。
1番良いレンジは度表層でした。
サイトが楽しめるという事もあり、視認性のよい、ピリカ0.5gカラシや、ペンタRの白、
BFの黄色?なのでぼこぼこでます。最近の0.5gスプーン三巨頭です(笑)
この厳しい時期に、お寺で放流前まで13匹
10時30分くらいかな?放流が始まりました。自分の右に1人いまして、その横から放流。
ここでチョイスしたのは、ウィーパー1.5g放流赤金。
放流も絶好調に狩りまくります。サイトでで狙って、沖で少し沈めてから2秒に1回転のリトリーブ
などなど。赤金やオレ金以外にも、白とかも反応が良い気がしますね。
(まあ放流魚なんでなんでも反応が良いのでしょうけど)
放流で13匹ゲットしました。
その後放流魚も落ち着き、気温も上昇、悶絶タイムですが、相変わらず度表層を引いてくれば
ポツポツ釣れます。
やはり軽いルアーでどれだけゆっくり度表層をトレース出来るかが肝な1日でした。
本日トータル 34匹
久々使った06ツインパ、自分的に非常に良いリールでした。
ルビアス降格のツインパ昇格かな〜。
Posted by マッドアングラー隊 at 00:33│Comments(0)
│王禅寺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。